2009年7月まとめ

フォームからテキストを保存するサンプル。基本ですね。これだけでブログの最低限の機能を果たしそう。

phpで作ったアクセスカウンターをテストアップ。

アクセス数を保存するテキストファイルのパーミッションは0646にしないとエラーが出る。パーミッションを変更して完了。

カウンターのテスト

作り方参考

案外簡単に取得できる。1行スクリプト。

サンプル

トグルスイッチ。スイッチですね。入れたり切ったり。onとoff。

サンプル

行末の全角 or 半角のスペースを削除

有名人インタビュー集

読むべき文章。

windowsと違ってコピペでファイルのアイコンを好きな画像にかえることができる!無料の素材もすごくおおい。↓

ほんとgoogle便利。欲しいものが一発で見つかった。googleがなかったらどうなってたことか。。
まぁだれかが作っていたでしょう。

curl http://www.google.com/

とターミナルで入力すると、

<HTML><HEAD><meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8">
<TITLE>301 Moved</TITLE></HEAD><BODY>
<H1>301 Moved</H1>
The document has moved
<A HREF="http://www.google.com/">here</A>.
</BODY></HTML>

と表示される。
http://www.google.com/ からhtmlソースをダウンロードしてきたんですね。

text-indent:-9999;やdisplay:none;で実現できないデザインをCSSだけでロールオーバーを実現。
あと、javascriptが禁止の時などに使える方法。

  • 動作確認済みブラウザ
    [mac]Safari3,Firefox3,Opera9
    [Win]IE6,IE8,Firefox3,Safari3

使った素材

z-indexでロールオーバーサンプル

ポイントはボタンの両端の線をかぶらせている点。

今日一日はまった。。

関数を呼び出す形の場合、ie系(ie6、7、8)だとOnMouseOutとかOnClickが動かない。。よって関数を呼び出さない、下記の方法へ変更。

  • imgタグには↓のようにnameを指定する。
    <img src="/img/menu00.jpg" usemap="#MC" name="MapChange" border="0" /></
    nameを指定しないとsafariなど一部ブラウザで動作しません。

↓この画像4つを今回は使用する。

実行サンプル

<script type="text/javascript">

function MapLoad() {
  Img01 = new Image();
  Img01.src = "/img/menu01.jpg";

  Img02 = new Image();
  Img02.src = "/img/menu02.jpg";

  Img03 = new Image();
  Img03.src = "/img/menu03.jpg";
//↑↑↑画像を事前に読み込む
}

</script>
<div onload="MapLoad()"><img src="/img/menu00.jpg" usemap="#MC" name="MapChange" border="0" /></div>
<map name="MC">
  <area onmouseover="MapChange.src='/img/menu01.jpg'" onmouseout="MapChange.src='/img/menu00.jpg'" shape="rect" coords="0,0,120,40" href="http://www.google.co.jp/" />
  <area onmouseover="MapChange.src='/img/menu02.jpg'" onmouseout="MapChange.src='/img/menu00.jpg'" shape="rect" coords="121,0,240,40" href="http://www.google.co.jp/" />
  <area onmouseover="MapChange.src='/img/menu03.jpg'" onmouseout="MapChange.src='/img/menu00.jpg'" shape="rect" coords="241,0,360,40" href="http://www.google.co.jp/" />
</map>

クリック後に画像を読み込むと表示するまでに時間がかかるので、クリック前に画像を読み込んでおきたい。を実現する方法。

最初は掲示板を作れだとか、電卓を作れだとかいわれたけど、いわれた時はプログラミングのプの時もやっていなかったのでさっぱりだった。あれからちょうど一年たった。今ではプログラミングのプ位は習得できただろうか。

原始的なアクセスカウンターならファイルの操作方法を手軽に学ぶことができそうだ。

実際、一年前にもこのサンプルは見たことがあったが、一年後に同じものを見た時の理解度が全くちがう。当たり前だけど。

とりあえず、↑これを拡張していけばレベルアップできそう。

ターミナルコマンドを使えなくてもローカルにもwebサーバーにもpearはインストールできるらしい。ローカルはxml_rssまではインストールできた。

xml_rssでrssを読み込むサンプルを試した。rssを表示するやつとしないやつがある。

mac OSXでphp+pear+αの環境を構築するには、ターミナルコマンドを知る必要があるのか?

必要ないなら避けて通る方法が知りたい。

php+pearの前にはターミナルコマンドという壁がある。
そしてレンタルサーバーにpearのライブラリが入っていなかった。

macbookにphpのpearのインストール方法。php.iniの場所。

php.iniは/private/という隠しフォルダの中に(php.ini.defaultとして)あった。

同階層フォルダ内のファイル名を取得するサンプル

ディレクトリとファイル名を配列に入れて返してくる。

<?php
print_r(glob("*"));
?>

同階層フォルダ内のファイル名を取得するサンプル

ディレクトリとファイル名だけ返す。

<?php
foreach (glob("*") as $filename) {
    echo $filename . '<br>';
}
?>
<?php
$hoge = <<< here_document
<ul class="section01" style="color:#ff0000; font-size:30px;">
<li>ヒアドキュメントで出力しました。</li>
</ul>
here_document;

print $hoge; //printでヒアドキュメントの内容を出力。
?>

ヒアドキュメントの中はダブルクォーテーションも使える。

macには最初からアパッチとphpが入ってるんですね。なぜ入ってるんだろう。php入ってるならデフォルトでディレクトリパスくらいコピーできてもいい気がする。

ディレクトリパスがfinder(windowsでいうエクスプローラー)に表示されてなくて困った、が少しググると出てきた。

macはデフォルトではファイルパスをコピーできないらしいが、フリーソフトをインストールすると右クリックでパスをコピーできるようになる。 (Windowsだと右クリックメニューというが、macだとコンテクストメニューと呼ばれているらしい。)

このサイトも便利そう。

mac-windowsでファイル圧縮したデータをやり取りする際の問題点(文字化けとか破損)と回避方法。

ファイルの削除はwindowsの様にdeleteだけでは消えない。
macbookの場合は command + delete でゴミ箱へ入れることができる。

ウィンドウとbodyタグの高さを取得するサンプル。ブラウザの大きさの変化に対応できるようにするためにメモ。

[javascript]bookmark 表示領域 サイズ取得

あわせて読みたいブログパーツ