昨日でやっと一区切りついた。
今週、来週はお経を写経weekにすると朝の会議で決まった。as3だけに絞るべきか。jsも書きたい。jsもすごく気になる。アルゴリズムとか、ゲームアルゴリズムとかデザインパターンの本も読みたい。
C#も気になってる。気になってるといえば、昨日とある先生にflashと名のつく本を全部読めといわれたのが気になってる。最初は適当かと思ったが後から考えれば読んだ方がいいに決まっていると思えてきた。先生は全部読んだのだろうか。見るだけなら時間かければできる。読んでコードを理解するのはもっと時間がかかる。どういう意味だろうと深読み中。amazonで検索するとパソコンカテゴリのflashというキーワードに700件以上ひっかかった。2週間でできそうなのは本の表紙くらいなら全部見れそうだ。
復習
この書き方がおもしろかった。こういう配列の作り方があるんだと。
var arr = new Array(); function hoge(a){ arr.push(a); } hoge('りんご'); hoge('林檎'); hoge('ringo'); trace(arr);//りんご,林檎,ringo
この書き方も実際にいじれたのはよかった。Object()、Array()、変数の違いがまだぼんやりしてる。
var obj = new Object(); obj.a = 'りんご'; obj.b = 'ringo'; obj.c = '林檎'; trace(obj.a);//りんご trace(obj.b);//ringo trace(obj.c);//林檎
テキストフィールドとテキストフォーマットの関係、問題点など。システムフォントだとalphaがかからない。改行と行間の問題。
var txt = new TextField(); var format:TextFormat = new TextFormat(); addChild(txt); txt.defaultTextFormat = format; format.size = 50; /* txt.text = 'regepan'; txt.x = 10; txt.y = 10; txt.textColor = 0xff0000; txt.autoSize = TextFieldAutoSize.LEFT;//自動整形。 txt.wordWrap = true;//自動改行 txt.border = true; txt.multiline = true; txt.width = 50; */
コメントする