php

あぁ。そういうことか。やっとつかめた。$_POSTって配列だったんだ。

[php] botの作り方。

興味深い記事。後で見てみよう。この記事は反響多そう。でもこういう技術が増えるとネットも進化しそう。phperのセキュリティリテラシーも上がるんじゃないかなぁ。

たまに参考にさせて頂いてます。ありがとうございます。今回も大変参考になりました。(未だにマニュアルが理解できない。)

動かない時もあるけど、本当に簡単。読み込むだけ。

あと引っかかったのが、直接xmlを読む場合は simplexml_load_file ですが、この場合は simplexml_load_string になってます。

なるほど。

こっちの解説も現場的な解説で非常によいw

本当に助かります。やっぱ最初は不完全だ。と思いました。

おー、こういうこともできるんだ。phpって本当に関数が多いなぁ。javascriptの何倍くらいあるんだろう。

phpでメール送信はできたっぽいから、次はここら辺を勉強しようかな。

後はファイルポインタを使用してファイルを扱うようにリモートからデータを読み込めます。

rssを取得できなかったり、取得できても、タイトルが表示されてなかったりという事もあります。いつものごとく単純には行かないみたい。それでも取得できただけいいか。

IBMによるフィードの種類と仕様などについて。

サンプル発見。

参考書籍の紹介もある。こっちも読みたいなぁ。

mail関数について。

改行コードは LF (\n) となります。各行の長さは 70 文字を超えては いけません。

ふむふむ。改行コードは決まってるんだ。

メールを送信する際には、必ず From ヘッダが含まれていなければなりません。 additional_headers パラメータで指定するか、 あるいは php.ini にデフォルト値を指定します。

これは重要だ。From ヘッダってなんだ?

ほんとgoogle便利。欲しいものが一発で見つかった。googleがなかったらどうなってたことか。。
まぁだれかが作っていたでしょう。

最初は掲示板を作れだとか、電卓を作れだとかいわれたけど、いわれた時はプログラミングのプの時もやっていなかったのでさっぱりだった。あれからちょうど一年たった。今ではプログラミングのプ位は習得できただろうか。

原始的なアクセスカウンターならファイルの操作方法を手軽に学ぶことができそうだ。

実際、一年前にもこのサンプルは見たことがあったが、一年後に同じものを見た時の理解度が全くちがう。当たり前だけど。

とりあえず、↑これを拡張していけばレベルアップできそう。

macbookにphpのpearのインストール方法。php.iniの場所。

php.iniは/private/という隠しフォルダの中に(php.ini.defaultとして)あった。

php: 月別アーカイブ

あわせて読みたいブログパーツ